記念事業グループ掲示板
記念事業に関する連絡で使用してください
★お知らせ 2014.6.8更新
※記念品グループからのお知らせです。
半高に寄贈する記念品を製作するにあたり起工式として、委員の思いを集結するための決起キックオフ会を6/8(日)に委員にて催しました。
プロジェクト始動にあたり、製作するヴィンテージスピーカーを請け負ってくれた、3年4組の原田佳文くんの挨拶文を以下に掲載しましたのでご覧ください。
原田佳文くん挨拶文
★2014.3.29 記念品グループよりお知らせです
下記はhiiragi36kai@yahoo.co.jpより、36回生の皆さまへお送りしたメールでご説明した記念品事業に関する書類です。
・記念品事業経過報告(Word)
・資料1.2.3(PDF)
の4つの書類をダウンロードしてください。
全てご覧頂いた上で
hiiragi36kai@yahoo.co.jp
へご意見をください。
4/6(日)をご意見募集の締切とさせて頂きます。ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。
まずは、こちらをご覧下さい。今回の件に関するご報告です。
菅沼淳 (火曜日, 29 4月 2014 08:16)
半田高校36回生の皆さま
記念品事業の実行委員を代表して、活動のご報告(2回目)をいたします。
3月末に、事務局を通じて皆さまにメールを送らせて頂き、それまでの活動のご報告と、「記念品として何を贈るべきか」について、ご意見を募集いたしました。お仕事やご家庭などでお忙しい中、11名の方からたいへん貴重なご意見をいただきました。いろいろなご意見、ご提案があり、委員一同、皆さまの思いをたいへん心強く、嬉しく感じた次第です。
記念品事業実行委員が4月中旬に全員集まり、皆さまからのご意見をまとめた資料を確認しながら、会長、事務局、他の委員も交えて、慎重に協議いたしました。
協議の結果、オリジナリティに富み、心を込めて皆で手造りできる『体育館用スピーカー』が、やはりいちばん良い、という結論となりました。
(『体育館用スピーカー』の詳細は、HPのホームに別添される予定の「Proposal.pdf」をご覧下さい)
しかしながら、スピーカーの設置には高校側に十分にご理解を頂く必要があるため、改めて高校側と協議いたしました。
その結果、高校側が受け入れにご理解を示していただけましたので、『体育館用スピーカー』を記念品として決定し、製作を進めることにいたしました。
このスピーカーは、出る音を実際に聴いてみて初めて、その良さをわかっていただけるものと思います。完成してデモンストレーションをした時、高校の先生方・在校生さん・私たちの全てが感動と嬉しさを感じられるように、原田委員を中心に、半田高校体育館にベストの製品が製作できるように最大限の努力をいたします。
皆さまには、ご心配をお掛けし、たいへん申し訳ありませんでした。今後も、記念品事業の遂行にご理解・ご協力をいただけますと幸いです。何とぞ、よろしくお願い申し上げます。
記念品事業実行委員一同(杉江伸、岩部雅人、原田佳文、菅沼淳)